
プランナー ww

プランの内容
大阪城天守閣で試着体験してから、梅月堂で和菓子作り体験。森野サンプルで食品サンプル作り体験。という体験づくしの旅行アイデアを考えました。梅月堂が月一回しか和菓子作り体験できないみたいなんで、一日で3つ巴の計画は日程が限られるので、けっこう難しいかも。もっと柔軟に体験できるプランがあったら教えて下さいな。
※所要時間と予算は、おおよその目安です。
※このプランは、妄想中のプランです。投稿者が実体験したり、現地取材などで確認を取っているとは限りませんので、かならずご自身で確認してください。

出発 大阪ビジネスパーク駅

大阪城天守閣で試着体験
まず最初は、大阪城天守閣で復元した戦国武将の兜や陣羽織の試着体験。大阪城の天守閣で武将になりきれるとは。口コミ情報によると、朝早く言ったとしても、すでに観光客が多いので景色はゆっくり見れないかも。大阪城はほかにも見るものがたくさんあるので、とりあえず陣羽織試着して写真とって満足しときましょ。
連休中の天気の良い日だったため,海外からの観光客も含めかなりの人が来ていました。朝一番(9時開門)に行きましたが,天守閣の最上階は混雑しておりゆっくり景色を堪能できません。また天守閣に昇るエレベータ待ちの大行列が出来ていましたので,階段を歩いて昇りましたが,結果的にこの方が待ち時間が少なくて済んだようです

純手打ちうどん 六々々屋
大阪城見学が終わったら、和菓子作り体験の前に、ちょっと早めのランチ。ということで、六々々屋で純手打ちうどんを食べる。
色々定食メニューがありましたが、知人おすすめのカレーうどんが食べたかったので「天カレーうどん定食」(880円)を注文。
店員さんに注文をお願いすると、とても明るく接客をしてくれて
すごく感じが良かったです!
定食のご飯は「白米」と「炊き込みご飯」が選べるとの事だったので
迷わず炊き込みご飯をお願いしました。しかも、おかわり自由!
たくさん食べたい人には嬉しいですね(^^)
店内は、古民家風の造りでとっても暖かい雰囲気!
中庭にはちょっとした日本庭園もあってかなりいい感じです。
こういう感じ大好きです!

梅月堂で和菓子作り体験
本日のメイン。梅月堂で和菓子作り体験。梅月堂は明治42年創業の老舗らしい。事前予約を忘れずに。開催日時:は、毎月第4日曜日の 午後1時~2時と決まっているらしい。料金は、一人1,000円で合計4個の和菓子を作れる。まるでテーマパークみたいだって口コミだけど、どんな感じなんだろう?いってみたい。
明治42年に創業の老舗の「平野郷菓 梅月堂」に行ってきました!
地下鉄谷町線 平野駅が最寄りになります。
店内は作りたての和菓子がずらり。
地元の平野酒を使った「名物!平野酒饅頭」は蒸したて ふわふわでした!
店内に和菓子を作る道具が展示されていたり、ガラス越しに見える工房で和菓子作り体験ができたり、まるでテーマパークのようです。
生クリームやバターを使った和菓子も斬新で美味しいですね?\(^o^)/
和菓子 / 10196004@N08画像はイメージです

森野サンプルで食品サンプル作り体験
つぎは、体験三つ目の森野サンプルで食品サンプル作り体験。テレビでやっているサンプル作り。実際に自分でもやってみたかった。うまくできるか?こちらも開催日時が決まっていて、土日のみ。かならず事前に電話予約しておくこと。和菓子作りと同じ日にする場合は、梅月堂の日程に制限される。
食品サンプルをつくっている会社でサンプル作り体験ができます。
テレビなどでも取り上げられているらしく人気のようでした。
外国人にも人気です。
かわいいサンプルが作れます。
2017/06/15