

プランナー Jocida

プランの内容
千葉県の野田市で、工場見学の旅です。『キッコーマンもの知りしょうゆ館』で工場見学をしたら、ランチを食べに行きます。その後、『もりのゆうえんち』と『清水公園』でたくさん身体を動かしたら、天然温泉で疲れを癒すプランです。
※所要時間と予算は、おおよその目安です。
※このプランは、妄想中のプランです。投稿者が実体験したり、現地取材などで確認を取っているとは限りませんので、かならずご自身で確認してください。

出発 常磐自動車道 流山IC

『キッコーマンもの知りしょうゆ館』で工場見学
実際のキッコーマンのしょうゆ工場内にある『キッコーマンもの知りしょうゆ館』。しょうゆの製造工程の見学だけでなく、歴史や知識などしょうゆについて様々なことが学べます。見学料は無料で、お土産付き。事前の電話予約が必須となっています。
無料で工場見学が出来て、お土産まで付いてきます!
見学後は醤油ソフトクリームを食べたりして、
かなり満足出来ました(^^)

『樹林』でランチ
『樹林』のランチは、ボリューム満点。メニューは様々な種類のラーメンがメインで、ランチタイムはサービスでセットがついてきます。『キッコーマンもの知りしょうゆ館』からのアクセスも抜群です。
ジンギスカンうまし!
辛いラーメンもおすすめです!!

さくっと遊べる『もりのゆうえんち』
入園無料の『もりのゆうえんち』。こじんまりとした規模の遊園地で、それぞれの乗り物ごとにお金を支払うシステムです。比較的価格も安く、出入り自由なため、気軽に行ける遊園地です。
大きくはありませんが、混雑していないので乗り物に並ばなくて乗れます。日曜日に行きましたが、全部の乗り物がほぼ待ち時間ゼロでした。
大きな観覧車と子供が喜びそうな各種の乗り物があります。子供をゆっくり遊ばせるのに良い場所です。

身体を動かすなら『清水公園』
入園は無料で様々な体験ができる『清水公園』。100ものポイントがあるアスレチックやアクアベンチャーという世界初の噴水迷路、ポニー牧場や花ファンタジアなど、いろいろな施設があります。
キッコーマン醤油の創業家の一つである、茂木家の敷地を一般開放した複合施設。キャンプ、バーベキュー、ます釣り、ポニー牧場、立体迷路、フラワーガーデンなどが、広大な敷地内に設けられている。いちばんは、フィールド・アスレチックで、100種の遊具があり、水と組み合わされたものもある。
駐車場も大きいいが、GWには入れないくらいらしい。
規模の割には、あまり知られていないが、ファミリー向けの穴場だと思う。

天然温泉の『七光台温泉』
野田のイオンタウンの一角にある『七光台温泉』。一切の加水を行っていない天然温泉で、岩風呂や壺風呂など種類豊富なお風呂があります。お食事処や売店もあり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
イオンタウン野田七光台の一角にある、七光台温泉。
駐車場は広いので、困ることはありません。
大人平日620円、土日祝は720円で入ることが出来ます。
たくさんの種類のお風呂があるのですが、中でも気に入ったのは露天風呂にある「うたた寝風呂」と内湯の「深さ110cmのジェットバス」です。どちらもとても気持ち良かった!
ご飯を食べるところもありますし、マッサージチェアも数種類。
リラクゼーションサロンもありますよ。
入口には野菜や漬物も売っていて、いくつか購入して帰りました。
2017/08/17