

プランナー Jocida

プランの内容
体験あり、名所あり、温泉ありの欲張りプランとなっています。まずは将棋むら天童タワーでそば打ち体験をします。体験の後は山寺方面へと向かいましょう。昼食に「えんどう」で山形名物の芋煮を食べたら、いよいよ山寺へ。心地よい静けさの中、長い階段を登るととても清々しい気分になれますよ。松尾芭蕉ゆかりの地で歴史を感じましょう。そして山形のものなら何でも揃う「ぐっと山形」でお土産探しをしたら、最後は蔵王温泉で旅の疲れを癒します。
※所要時間と予算は、おおよその目安です。
※このプランは、妄想中のプランです。投稿者が実体験したり、現地取材などで確認を取っているとは限りませんので、かならずご自身で確認してください。

出発 山形北インターチェンジ

(株)将棋むら天童タワーでそば打ち体験
ショッピングフロアや食事処、各種観光体験教室などがある、山形の人気観光スポット。ここでまずそば打ちに挑戦する。自家製のそば粉を使用したそば打ちを一人1545円で体験することが出来る。
夫婦で初めてのそば打ちでしたが、親切丁寧な指導で自画自賛ではありますが、とっても美味しいお蕎麦が食べる事が出来ました。忘れないうちに、ぜひ自宅でもそば打ちしようと思いました。

えんどうで山形名物の芋煮を食べる
山寺の麓にあり観光客も多く訪れる人気店「えんどう」で昼食にする。ここでは山形ならではの郷土料理を味わうことができ、中でも看板メニューの芋煮はさっぱりした薄味ながらも、素材の味をしっかりと感じることができるということなので、早速頂いてみる。
山寺に入っていく手前、橋の横にお店がありました。
お店のおばちゃんがとても感じが良く、雪で濡れた手袋を乾かしてくれた記憶があります。
山寺観光の前後にまた寄っていきたいです。

山寺で心地よい静けさの中、1015段の階段を登る
正式名を「立石寺」というが、別名山寺としての方が親しまれている。1015段もある階段を登り奥之院を見物したり、松尾芭蕉の句でも有名な「せみ塚」を訪れたりと見所満載。ひっそりとした静けさの中で気持ちも落ち着く。
やはり一度はココは登っておこうと思い行って来た!なんでこんなに長いんだよ・・・この階段は!って感じの文句を言いながら汗だくになりながらも登って来た。その見返りに眺めの良い景色を見る事が出来た。またこの階段を下るのか・・・(笑)

ぐっと山形でお土産探し
リンゴやさくらんぼなどの季節の果物や山形の名産品、お酒や銘菓まで山形の全てが揃った物産館。お土産探しには最適で、どれを買おうか迷ってしまうほど。フードコートも新設されたので、その場で県内有名ショップの名物を食べることもできるそう。
欲しいものがたくさんあってそれぞれのお店に行こうと思ってましたが、ここに言ったら全部揃ったので助かりました。又、行ったときは寄ろうと思います。

蔵王温泉で若返りの湯を堪能する
最後は開湯1900年にもなる屈指の古湯、蔵王温泉へ。東北きっての強酸性で美肌や若返りに効果があるそう。温泉街に数ある共同浴場や足湯をめぐり、それぞれの違いを楽しみながら体を癒す。
今回蔵王温泉に初めて泊まりました。スキー場が近く冬に訪れたい所です。
お風呂も最高でした。食事も満足しました。朝食につや姫のお米を使用しているのに
びっくりしました。また泊まりたいホテルです。
2017/08/17